保育士の仕事が好きだけど・・
給料も低いし、待遇も良くない
なんて、悩みよく聞きます。
実際に、保育士になっても、耐えられず一般企業に転職をする人も少なくありません。
令和元年度に行われた「指定保育士養成施設卒業者の内定先等に関する調査研究」では、資格をとる学校に進んだものの、一般職に進む選択をした方への調査が行われました。
4割は、「実習で保育をすることに自信を持つことができなかったから」という結果も出ています。私も実習を経験したからこそ、自信を失う気持ちに納得できます。
保育士とは、「理想と現実のギャップが大きい職業」だと、つくづく実感します。
やっぱり、私は一般企業がいい!
でも、どの職種が良いんだろう。
せっかくなら保育士のスキルを活かした職種がいい!
という方に、おすすめの記事です。
ちょっと!!
そんな事よりも、相談相手が欲しい!という方に・・
実は、保育士→一般企業の転職相談を行っている心強いエージェントがあります。
保育士も一般企業も詳しいなんて貴重なエージェントです。
\無料で相談をしてみる/
※登録ページでは、保育士転職としての登録項目が出ます!
登録後、担当者さんに「一般企業転職希望」の旨を伝えるとスムーズです。
子どもと関わる仕事!一般企業就職7選
実は、保育士さんだからこそ持っている強みがあります!
今までの経験を無駄にしない職種を紹介します。
保育園運営会社
保育園の現場で働くのではなく、保育園を運営する側の仕事です。
保育園運営が上手くいくようにしたり、保育士の採用をしたり、保育士経験がある方こそ活かされる仕事です!運営している保育園の数が多い、株式会社の保育園などに求人が出ていたりします。
>>「【株式会社の保育園】経験した保育士が本当におすすめする理由6つ」という記事で、株式会社の保育園について詳しくまとめています。
保育士人材業界
保育士の転職をサポートする仕事です。
保育士の経験があることで、”転職をしたい保育士さん”の気持ちを理解して、より合う保育園を紹介できる可能性が高いです。
子ども服の販売員
子ども服を、買いに来る親子の話を聞いたり、アドバイスをしたり・・
子どもと関われる洋服屋さんは、保育士の力を活かせる場所です。
子どもの体や、発育などに詳しい保育士は、かなり貴重です!
また店頭だけではなく企画を考える時は、保育士の時の経験が活かせます。
テーマパークやアミューズメント施設のスタッフ
子どものお客さんが多い場所のひとつ。
子どもと接することに慣れているからこそ、楽しく関われるかもしれません。
また、どのようにしたら楽しんでもらえるかを考えられるのは、保育士こそ才能が活かせる職業かもしれません。
習い事の講師
最近は、ますます習い事に行く子が多いですよね。
自分の得意が活かせる「習い事」を仕事にするのもおすすめです。
また、教える側は給料が高いことも多いです。
保育園と違い、少ない人数をゆったり見れることも、ひとつの利点です。
学習塾・英会話・音楽教室・リトミックなど
写真館のスタッフ
親子や、子どもの大切な思い出を残す「写真館」。
写真を撮る時に、子どもを楽しませることは、とても重要なスキルです。
子どもの年齢に合わせてお話を楽しんだり、声をかけるスキルは保育士の経験が生きてきます。
また、求人には「子どもと関わることが好きな人」と記載されていることも、あります。
託児施設のスタッフ
商業店舗などで子どもを、一時的に預かる施設。
自動車教習所や、駅前、歯医者、スポーツ施設などにあることもあります。
保育園と少し似ていますが、一時的に預かるという点では、大きく異なります!
色んな子どもたちや、保護者と関われるので、その場に合わせた判断が出来る保育士のスキルは生きてくること間違いなしです。
自動車教習所や、駅前、歯医者、スポーツ施設など様々
実際に転職エージェントに聞いてみた!
私自身も、「保育士から一般企業への転職」を考えた時期がありましたので、過去に転職エージェントを利用しました。
その際、「保育士から企業への転職で、多いものを教えてください!」という質問をした答えがこちらです。
(※ちなみに、のちのち在宅勤務が出来るもので、お聞きしたので上記でおすすめしたものと、少しずれてしまうことをご了承ください。)
- 一般事務(倍率が高く人気・未経験では在宅は難しい )
- プログラマー
- 営業(意外と自己完結できる職種であり、このご時世で、オンラインでのやりとりが増えている。その為、在宅勤務も進んでいる)
- 接客・販売(在宅勤務は難しいが、保育士のコミュニケーション力や、協調性が活かされる)
- ITエンジニア(キャリアを積めば、在宅勤務も出来る)
とても、勉強になりました。
\転職のメリットも非常に参考になりました/
保育士の資格を生かせる!おすすめ一般企業まとめ
保育士資格を活かしたい方は、今までの経歴や学びを、しっかり見てくれるところがおすすめです。
\でも誰に相談したらいいの?/
おすすめなのがマイナビ保育士です!
待って、保育士の転職サイトでしょ?!
実は、保育士から一般企業への転職の相談もOKなんです。
- まずは相談に乗ってほしい
- 保育士に向いている職種を教えてほしい
- 一般企業に興味があるけど、自分に何ができるか分からない
そんな人には絶対話を聞いてほしいです。
私も以前相談して、凄く心の中がスッキリしました。
保育園も一般企業も詳しいなんて貴重なエージェントです。
\無料で相談をしてみる/
※登録ページでは、保育士転職としての登録項目が出ます!
登録後、担当者さんに「一般企業転職希望」の旨を伝えるとスムーズです。
>>「保育士がミイダスの無料診断で自己分析をした結果、適職が違った話」の記事はこちらから見られます。ぜひ参考にしてください!
\励みになります/
にほんブログ村